Medyfas
MENU
Medyfas
HOME
メディファスとは
商品特徴
ラインナップ
メディファスアドバンス紹介
スタディ
ネコの健康を考える
2種の尿石について学ぶ
1時限目 下部尿路ってなに?
2時限目 フードの上手な与え方
3時限目 「避妊」と「去勢」
ハッピー子ねこセミナー
スペシャル
製品づくりへのこだわり
メディファス家庭訪問
FAQ
Instagram
メディファスをご利用のお客様から
よくお問い合わせいただくご質問に
お答えします。
食いつき・嗜好性
ラインアップ
商品選択
その他
食いつき・嗜好性
メディファスを与えたのですが、まったく食べてくれません。
猫ちゃんは新しいフードを与えても食べないことがあります。始めは今までお使いのフードと混ぜて与え、徐々に切り替えていくことをおすすめいたします。オリジナルシリーズの「1歳から」「7歳から」はチキン味とフィッシュ味の2つの味わいを用意していますので猫ちゃんの好みに合わせてお選びいただけます。
良く食べる時と残してしまう時があり何故なのかよく分からなくて困ります。
猫ちゃんは元来、気分や体調によって食欲にムラがでやすい動物です。食べないときは、無理に食べさせようとせず、いったん食べやすいウェットやスープパウチで様子を見るのも良いでしょう。
ラインアップ
メディファスは、全種類に下部尿路ケアの機能があるのですか?
はい、メディファスはドライ・ウェット・スープパウチの全シリーズで、年齢ごとに下部尿路の健康維持に配慮しています。「満腹感ダイエット」「皮フ・毛艶の健康ケア」などもダイエット+下部尿路、毛艶+下部尿路と両方の健康に配慮した設計になっています。
毛玉ケア用のフードはありますか?
はい。「室内猫 毛玉ケアプラス」には毛玉の排出をサポートする機能がついています。更にお腹の調子を健康に保つフラクトオリゴ糖を配合し、運動不足になりがちな生活スタイルに配慮して低カロリー(オリジナルシリーズ比 約5%カット)に設計されています。
メディファスは、種類によって硬さが違うのでしょうか?
「子ねこ」や「1歳から」はしっかりとよく噛んで食べてもらえるように十字の形に、噛む力が弱くなってくるシニア期向けのフード(「7歳から」「11歳から」「15歳から」)は食べやすい、うすくて平らなマーブルの形に仕上げています。またウェットも食べやすさに配慮して、シニア期向けのものはお魚のフレークサイズを小さくしています。
商品選択
メディファスはたくさんのラインアップがありますが、どういったタイミングで商品を切り替えていけば良いのでしょうか?
り乳後から12か月齢までは栄養価の高い「子ねこ」を与えてください。ただし避妊・去勢手術後はホルモンバランスがくずれて太りやすくなりますので、手術後は「避妊・去勢後のケア」をおすすめします。毛玉を吐いてしまう猫ちゃんには、毛玉の排出をサポートする「室内猫 毛玉ケアプラス」もございます。
メディファスは年齢ごとのラインアップで何が異なるのでしょうか。
下部尿路の健康維持のため、年齢によって適切とされる尿pH値になるようにミネラルとアミノ酸バランス等を調整しています。また、飼育環境や猫ちゃんの状態によって、カロリーなどの栄養価や機能性も調整しています。
スープとウェットはどう使い分けをしたら良いですか?
ウェットは総合栄養食なのでドライフードを食べてくれないときや、固いものが食べられない猫ちゃんの主食として、スープパウチは水分補給やおいしいおやつとして与えて下さい。
そろそろ成猫になるのですが、どの商品がおすすめですか?
猫ちゃんが健康に過ごしているのでしたらオリジナルシリーズの「1歳から」チキン味もしくはフィッシュ味を与えてください。また、毛玉を吐いてしまう猫ちゃんには毛玉排出をサポートする「室内猫 毛玉ケアプラス」、避妊・去勢手術あとの猫ちゃんには「避妊・去勢後のケア」、肥満気味の猫ちゃんには「満腹感ダイエット」、健康な毛並みを保ちたい方には「皮フ・毛艶の健康ケア」、など様々なラインアップをご用意しています。
「15歳から」と「少しでしっかり高栄養食」はどう使い分けしたら良いですか?
「15歳から」と「少しでしっかり高栄養食」はともに、シニア期の猫ちゃんの悩みである心臓と腎臓の健康維持に特化したフードですが、「少しでしっかり高栄養食」は「15歳から」よりも栄養価を豊富に、そして高カロリーに設計していますので、シニア期の猫ちゃんの中でも、食欲が減退し痩せてしまった猫ちゃんにおすすめしています。
その他
欲しいメディファスが近くで売っていません。
お近くの販売店につきましては
ペットラインお客様相談室
までお問い合わせください。
弊社より直接の販売はしておりませんが、各社オンライン通販サイトよりお買い求めいただけます。
※Google の検索結果画面へ移動します
その他のお悩みは
「猫ノート」
で解決!
その他の猫ちゃんの飼育に関するお悩みは、ペットラインが運営する「猫ノート」をご覧ください。