F.L.U.T.D.(猫の下部尿路疾患)
F.L.U.T.D.のひとつ"尿石"って、なんだろう?
F.L.U.T.D.とは「猫の下部尿路疾患」の略称で、特発性膀胱炎をはじめ、尿結石・血尿・頻繁で痛みを伴う排尿・尿道閉塞など、さまざまな症状を引き起こす「おしっこにまつわる疾患」の総称です。
生活習慣で気を付けてあげるべきことは、規則正しい食事と新鮮で十分な水、適度な運動、清潔な環境など。不適切な食事を与えたり、飲み水やトイレが汚れているとF.L.U.T.D.のリスクが高まる可能性があります。
また、メスよりオスのほうがこの病気にかかりやすいといわれています。それは、オスの尿道は細くて長く、そして先端がさらに細くなっているため、結晶が詰まりやすくなっているためです。おしっこが出にくいなどの症状がなくても、すでに結晶ができている場合もあります。おしっこの跡に結晶が発見されたり、おしっこをした後でオス猫のペニスのまわりにキラキラ光る結晶が見つかったときには、まずは獣医師に相談し、生活環境や食生活を見直してあげましょう。
結晶が残ったままだと尿結石が出来やすくなり、尿道が詰まって排尿が全く出来なくなってしまうため、尿毒症の症状が現れます。これはとても危険な状態であり、命の危険があります。また、メスの猫ちゃんでは、尿路感染による下部尿路疾患が多くみられるようです(参照1)。頻繁におしっこをしたり、おしっこに血が混じるなどの症状が見られた場合は動物病院を受診しましょう。
冬にこの症状がでやすいのもF.L.U.T.D.の特徴です。その理由として運動不足でエネルギー消費が減ることや、夏場に比べて水分摂取量が減りがちになり、尿が濃縮されやすいことなどが挙げられます。また、F.L.U.T.D.は治っても再発を繰り返すことが多いのも特徴です。治った後も、再発しないためのフード選びや毎日の健康管理が重要になります。