犬のお風呂の頻度は?お風呂の入れ方〜乾かし方を紹介
- 公開日:
毎日お散歩に行くわんちゃんは、毎日お風呂に入れてしっかり洗わなくてはと思っていませんか。体を清潔に保つことは健康維持に欠かせませんが、お風呂の入れ方を間違うと逆効果になる場合もあります。どれくらいの頻度でお風呂に入れれば良いのか、またどのように洗えば良いのかを解説していきます。
お風呂の頻度や注意点
まずは、お風呂の他にもシャンプーや入浴だけの場合も含めた頻度・注意点を解説します。
「シャンプー」は月に1~2回
シャンプー洗いをする頻度は、屋内犬では月に1回、屋外犬では季節にもより変動しますが月に2回が目安とされています。これは別に決まりではなく、飼い主さんがわんちゃんから発するにおいを取り除くために行っている平均ペースと思ってください。
わんちゃんの皮膚は、人の皮膚の20~30%ほどの厚さしかなく、非常にデリケートです。頻繁にシャンプーすると、毛の脂分まで落としてしまい、返って汚れやすくなってしまう場合もあります。 また、人間用のシャンプーは、わんちゃんにとって刺激が強く皮膚が荒れてしまう ので、必ずわんちゃん用のものを選んでください。
「入浴」なら毎日でも
シャンプーではなく、単にお湯につからせて「入浴」させる方法もあります。バスタブにお湯を溜め、首までつからせる のです。 入浴であれば、毎日入れてあげても問題ありません 。
なお、人がちょうど良く感じるお湯は、わんちゃんには熱湯です。季節にもよりますが、子犬は35℃くらい、成犬でも30℃くらいのぬるま湯が良いと言われています。入浴させて口が開いていたら暑いというサインです。愛犬の様子を見て、快適な温度に調節してあげましょう。
子犬やシニア犬の場合
子犬の場合、ワクチン接種が終わるまではお風呂には入れず、蒸したタオルや濡れタオルで優しく汚れを拭き取ってあげるのがおすすめです。接種が終わった生後6カ月以降に、少しずつお風呂に慣れさせていくといいでしょう。
お風呂は意外とわんちゃんの体力を必要とします。シニア犬や病気になった直後のわんちゃんの体力を考え、お風呂に入れる場合はなるべく短時間で、10分以内に済ませるよう気遣ってあげてください。
お風呂に入れる準備
わんちゃんをお風呂に入れる際に大切なこととして、洗うことはもちろんですが、特に大切なことはお風呂あがりにしっかり皮膚面まで乾かしてあげられる時間と環境です。タオルで水気を拭いた後、ドライヤーをかけますが、換毛期などは抜けた毛が室内に舞い、その後始末が大変です。また、わんちゃんを洗うのはお湯のシャワーがベストです。このような理由から、洗う場所はできれば浴室にしましょう。
用意するもの
お風呂に入れる際には、以下の準備をしましょう。
● バスタブ(わんちゃんのサイズに合わせたもの)
● 温水の出るシャワー( 子犬の場合約35℃、成犬の場合約30℃が適温)
● スリッカー
● 犬用シャンプー
● 乾燥用タオル(大・小 各2枚ほど)
● ドライヤー
● ティッシュペーパー
シャンプーで洗う方法
ここでは、シャンプーを使ってシャワーで洗う手順を紹介します。シャンプーはわんちゃん専用のものを用意します。温水シャワーで、体を濡らしながらおおよそ以下の順番に洗っていくといいでしょう。
1:前肢・後肢
まず前肢、後肢から洗い始めます。あらかじめシャワーで濡らし、そこにシャンプーを泡立てて手でもみ込むように洗います。汚れのたまりやすい足先や、肉球の間の汚れをしっかり落としましょう。
2:お尻・内股
次はお尻と内股です。尻尾を持ち上げ、肛門の周りを泡立てて優しく洗います。このとき、肛門下部の左右にある肛門腺を絞るといいと多くの書籍やサイトに記されていますが、要領が分かるまではトリミングサロンや獣医師に任せたほうがいいでしょう。続いて、内股を洗います。ここもデリケートな部分ですので、優しく丁寧に洗ってあげましょう。
3:胸
次は、胸部です。シャワーの先端を上へ向けて体に沿わせて洗います。胴の中では、汚れが付きやすい場所ですので、しっかり泡立てて洗ってください。
4:背中
背中はお尻側から頭の方へ順に濡らし、シャンプーを泡立てていきます。首の周辺に抜けた毛や汚れがたまっているので、スリッカーなども使用して、しっかり洗ってください。
5:頭部・顔
最後に、頭から顔を洗います。顔は、洗面器にぬるま湯を手ですくってかけ、目や耳の中に入らないように注意します。目の周りは、タオルやガーゼを濡らして拭いてあげます。
ここまで洗い終えたら、シャンプーを洗い流します。体の高いところから、順番に洗い落としていきます。
頭→顔→背中→胸→前肢→おなか→お尻→後肢と洗っていけば、シャンプーが残ることはありません。シャワーを体に当てて、もう一方の手でタプタプと毛の上から皮膚面へ手のひらで押すようにして洗います。
バスタオルとドライヤーで乾かす
洗い終えたら、吸水性のバスタオルなどで水気を拭き取ります。水気が取れたところで、弱に設定したドライヤーを遠くから当てて、乾かします。その際、手やスリッカーで毛並みを分けながら、しっかり皮膚面まで湿気が取れるまで乾かします。
ドライヤーは背中からお尻、お腹、脚、顔、尻尾の順に当てていきます。
また、耳の穴に入ってしまった水気は、指にティッシュや脱脂綿を巻いて、優しく拭き取ります。 特に耳のたれているわんちゃんは要注意です。風呂あがりのドライヤーは、犬種によっては大変な作業ですが、しっかりと行いましょう。
お風呂の後にはご褒美を
飼い主さんが愛犬をお風呂に入れるのはなかなか大変ですが、愛犬にとっても大変です。なるべく短時間で済ませるようにし、入浴の後はおやつをあげながら褒めてあげてください。
もちろん家でお風呂に入れることにこだわらず、難しい場合は無理をせずに動物病院やサロンなど、プロの手を借りるのもひとつの手段です。
わんちゃんの健康は内側からも
お風呂やシャンプーなどを適切に行って清潔にすることは大切ですが、やはり愛犬の健康に気をつけるなら毎日のフード選びも重要です。そこでおすすめなのが、愛犬の栄養バランスとおいしいさを目指した国産フード「メディコートアドバンス アレルゲンカット 魚&えんどう豆たんぱく 1歳から」を試してみてはいかがでしょうか。「しあわせマルシェ」なら通常サイズでお試しできます。