犬がワォーンと遠吠えする意味と、やめさせる方法
- 公開日:
救急車やパトカーなどのサイレンの音につられて、愛犬が遠吠えすることはありませんか?大きな声で吠えるたびに、ご近所迷惑にならないかヒヤヒヤする飼い主さんもいることでしょう。そもそも遠吠えとは何か、そしてやめさせるにはどうすれば良いかをご紹介します。
わんちゃんはなぜ遠吠えするの?
遠吠えはオオカミなど野生のイヌ科によく見られるコミュニケーションの手段で、家族や群れの間で使われます。低音に始まり高音へ長く伸ばす独特な発声方法は、森林の中でも遠くに響かせられるよう進化したと言われています。
人間と暮らすわんちゃんは、なぜ遠吠えするのでしょうか。詳しくは分かっていませんが、野生の名残があるからと考えられています。どのような時にどのような気持ちで吠えることが多いのか、見ていきましょう。
縄張りの主張
わんちゃんは縄張り意識が強く、「ここは自分の場所だ!」と他のわんちゃんに訴えるために遠吠えすることがあります。どこかで1頭が遠吠えすると、近所のわんちゃんもつられて次々と遠吠えを始めることはよくありますが、これはそれぞれの縄張りを主張するためだと考えられています。
サイレンなど大きな音への反応
救急車などのサイレンは、遠吠えの周波数と似ていると言われています。そのためサイレンを他のわんちゃんの遠吠えと勘違いして、遠吠えしてしまうようです。時報のチャイムなど、毎日同じ時間帯に鳴る音に反応するのがクセになっているわんちゃんも多いでしょう。
また雷の音を聞いて遠吠えする場合は、強い恐怖心からと言われています。
不安や寂しさの表れ
わんちゃんの祖先は群をなして暮らしていたので、長い時間留守番している時に遠吠えする場合があります。これは不安や寂しさを紛らわせるためと考えられています。
他にも、痛みや不快感があると遠吠えするわんちゃんもいるので、いつもと違う様子がないか見てあげてください。
遠吠えしやすい犬種ってあるの?
原種に近いほど野生の名残が強く、遠吠えしやすいと言われています。見た目にもオオカミに近い、シベリアンハスキーはその筆頭と言えるでしょう。他にもアラスカン・マラミュート、ビーグル、バセット・ハウンド、ダックス・フンドなども遠吠えしやすいようです。
もちろん個体差があるので、全てのわんちゃんが遠吠えするわけではありません。
遠吠えさせないようにするってできるの?
遠吠えする姿に惚れ惚れする飼い主さんもいる一方、ご近所にうるさく思われるので遠吠えをやめさせたいと考える飼い主さんもいるでしょう。
遠吠えした時に叱りつけても、わんちゃんはなぜ叱られているか分からないため有効ではありません。遠吠えは本能によるものなので、やめさせるには時間が必要です。まず愛犬がどんな時に遠吠えしているかを把握して、対策を講じてみましょう。
トレーニングする
●他のわんちゃんの遠吠えに呼応する場合
遠吠えを始めたら好きなおもちゃで気を引いて、遠吠えをやめた時にすぐおやつをあげてみてください。繰り返すことで、「遠吠えをやめたらいいことがある」と学習していきます。
なかには、「遠吠えしたら構ってもらえる」と誤解するわんちゃんもいます。そんな場合は、遠吠えしたら背中を向けて無視してみてください。そして、遠吠えをやめた時にすぐ褒めてあげましょう。愛犬の性格を見極め、柔軟にトレーニングを行うことが大切です。
遠吠えの原因を取り除く
●サイレンに呼応する場合
外からの音をなるべく遮るのが有効です。音が鳴りそうな時間帯は窓を閉める、また窓に防音シートを貼るなどの対策が考えられます。難しい場合は、室内でテレビをつけたり音楽を流したりして、外からの音を感じにくくするように工夫してみてください。
●留守番の時に吠える場合
寂しくて遠吠えするなら、留守番させる前に遊んであげたり散歩に連れて行ってあげたりしましょう。そして、留守番中に安全に遊べるおもちゃを用意してください。普段からこまめにスキンシップすることも不可欠です。
わんちゃんの健康維持を内側からサポート
わんちゃんと快適に暮らすためには、遠吠えなどのしつけは大切ですが、毎日のフード選びでわんちゃんの健康維持に配慮することも重要です。
そこでおすすめなのが、愛犬の栄養バランスとおいしさを目指した国産フード「メディコートアドバンス グレインフリー 1歳から チキン味」を試してみてはいかがでしょうか。「しあわせマルシェ」なら通常サイズでお試しできます。