犬の口臭や耳のニオイが気になるのですが?
ワンちゃんの口臭、原因のほとんどは口内衛生
ワンちゃんの口の中の衛生状態が悪いと、歯の間にはさまった食べカスなどを栄養源として、細菌が繁殖します。繁殖した細菌は歯垢と呼ばれる塊になり、周囲の組織に炎症を引き起こします。これが口臭の原因になります。
他にも固いものや尖ったものをかんでワンちゃんの歯茎に傷がつくことがあります。この傷から炎症が広がることもありますが、炎症が治まれば口臭も消えていきます。
食べカスが残るのは、柔らかくて粘着度が高いフードやおやつを食べているワンちゃんに多く、この状態が進むと歯肉炎や歯周炎などの歯周病へと進みます。歯周病は歯の問題だけではなく、内臓にまで影響を与える可能性もあります。
歯の問題を抱えているワンちゃんが多いのは、歯のケアができていないからです。人のように、自分で歯を磨くことができませんので、飼い主がケアしてあげましょう。
歯垢から歯石に変わるのは2日間ほど。歯垢は歯ブラシで落とせますが、歯石になると通常の歯ブラシで落とすことはできなくなり、獣医師の施術を受けることになります。歯磨き以外にも、歯をケアできるおもちゃやガムなどもあります。こうしたものも使って、ワンちゃんの口内環境を清潔に保ってあげましょう。
歯のケアを万全にしてもなお、口臭が治まらない場合は、乾いたタオルでワンちゃんの歯を拭いてみてください。タオルが臭くなければ、胃腸炎にかかっていたり腸内環境が悪化していたりする可能性があるので、獣医さんの診察を受けてください。
耳の中からも臭うときは?
健康なワンちゃんの耳には、耳垢や無駄毛がなく、すっきりしています。臭うようでしたら、掃除をしてあげましょう。
脱脂綿にイヤーローション(ペットショップなどで購入可)をつけて指でふき取ります。
バセットハウンドやゴールデンリトリーバー、ビーグルなど垂れ耳の犬種では特に耳の中が不衛生になりやすいので、飼い主がきちんと耳のケアをしてあげます。
その際、徹底してきれいにしようと思わないほうがいいかもしれません。見える範囲のケアで十分ニオイは薄くできます。奥にも汚れなどがありますが、傷をつけてしまう可能性も。それでなくとも敏感な箇所なので、その後、掃除させてくれなくなるかもしれません。
耳の奥は動物病院で、ダニなどの寄生や、外耳炎、皮膚病などのチェックも兼ねて、やってもらうほうが安心です。トリミングサロンでもすっきりきれいにしてくれます。
なお、耳のニオイをチェックするときは、上に引っ張ると痛がらせてしまいます。後方に軽く引き寄せる感じで行ってください。