福利厚生
社員一人ひとりが自分らしく働けるよう、さまざまな福利厚生を整えています。「わが子とのかけがえのない時間を大切にしてほしい」という想いから生まれた育児休業制度や、家族の一員であるペットの飼育を補助するための、自社商品の購入をサポートするペット飼育補助手当など、自分に合った福利厚生を選ぶことが可能です。
※制度の対象者は会社規定に基づきます。
-
借上社宅制度
社員が希望する物件を会社が借上社宅として契約し、毎月の家賃の一部を会社が負担します。
-
水道・光熱費補助手当
若手社員に限り、毎月の水道光熱費を一定金額補助いたします。
-
有給休暇
午前休・午後休や、1時間単位の時間休など、自分の予定に合わせて細かく休暇を取得することが可能です。
-
テレワーク勤務制度
業務内容等に合わせて働く場所を自由に選べるよう、テレワーク勤務を定められた範囲で利用できます。
-
時差出勤制度
日によって、自分のライフスタイルや業務に合わせて始業/終業の時間帯を定められた範囲内で選択が可能です。(要申請)
-
時短勤務制度
育児のため、フルタイム勤務が難しい場合、1日の勤務時間を短縮することが可能です。
-
産前産後休暇
出産や育児のために休暇を取得できます。大事なライフイベントに集中できるようバックアップします。
-
育児休業制度
子が生後3歳になるまで利用することが可能です。さらに男性は、産後パパ育休も利用することが可能です。
-
介護休業制度
ご家族の介護が必要となった場合は、介護休業制度を利用することが可能です。
-
レクリエーション費支給
部署やチーム内での親睦を深めるため、活動費用の一部を補助します。
-
慶弔見舞金支給
社員の結婚や出産の際、ご家族が亡くなった際の弔慰金等を支給します。
-
ペット忌引き休暇
家族の一員であるペットが亡くなることは心身共につらいものとなるため、慶弔休暇として休みを取得できます。
-
ペット飼育補助手当
社員の家族であるペットがより幸せに過ごせるよう、自社商品の購入にかかる費用を一部サポートします。
REAL VOICE
-
私が利用したのは…
借上社宅制度一人暮らしに不安もありましたが、会社が契約している物件のため安心して住むことができています。また家賃は毎月かかるものなので、家賃補助があり、とても助かっています。
-
私が利用したのは…育児休業制度
育児休業を取得したことで、出産を一番近くでサポートすることができ、とてもありがたかったです。子どもの誕生という貴重な機会を大切にできました。
研修制度
必要なスキルを必要なときに取得できるよう、多数の研修制度を実施しています。入社1年目には、新入社員研修を通じてペットライン全体の業務を学んでいただきます。また、2年目以降もさまざまな部門別・階層別研修があるため、目指すキャリアに合わせて成長していくことができます。
新入社員研修
新入社員一人ひとりが自分に合ったペースで成長していけるよう、入社時からさまざまな研修を用意しています。また、知識やスキルの習得度を定期的に振り返る機会も設けています。
部門別・階層別研修
それぞれの部門や職階で必要なスキルを身につけることができる多数の研修を検討・実施しています。一人ひとりの専門性を高めることはもちろん、組織全体のスキル向上にもつながっています。
内定者研修
若手社員向け研修
中堅社員向け研修
管理職向け研修
メンタルヘルス研修
マネジメント研修
その他研修
より良い研修が実施できるよう、
毎年研修内容の
見直しを行っています。
REAL VOICE
-
私が利用したのは…
入社半年後振り返り研修入社から半年のタイミングは、仕事に少し慣れてきて新しい悩みが増える時期でもあるため、相談に乗ってもらえてとても助かりました。
-
私が利用したのは…若手社員向け研修
自立型人材変革セミナーに参加させてもらい、自分の「伝える力」を磨くことができました。今の仕事をする上でもとても役立っています。
