大切なのは、
一人の人間として
信頼してもらうこと

R.U.
営業本部 中部支店
2024年入社
※2025年時点

INTRODUCTION

幼い頃から猫ちゃんが大好きだったため、ペットの力になりたいという想いで就職活動を始める。さまざまな企業を見る中、最初にエントリーしたペットラインの面接で、ペットフードを通じてペットに貢献できるという点に心を惹かれる。また、福利厚生が充実しており、初めての一人暮らしも安心してできそうだということも後押しになり、ペットラインに入社。入社後は営業として中部エリアを担当。

Q. 入社の決め手は?

とにかく猫ちゃんが好きだった。
その気持ちを活かせると思い
入社を決めました。

冗談だと思われるかもしれませんが、私は猫ちゃんが世界を救うと思っています。そのぐらい猫ちゃんが好きなのですが、幼い頃に重度の猫アレルギーを発症してしまい、実際に飼うことはできずにいました。高校生になり、少しアレルギーが落ち着いたため猫ちゃんをお迎えすると、毎日がとても楽しくなりましたね。就職活動が始まってからも、ペットに貢献できるかという軸で企業を探していました。仕事は楽しいことだけではないだろうけど、自分が胸を張って好きだと言えることなら頑張れるはず。そう考え、大好きなペットのために働きたいと思ったんです。最終的にペットラインへの入社を決めたのは、最初にエントリーした企業でありながら最後まで志望度が高かったこと、ペットフードを通じてペットに貢献できるという事業内容に惹かれたことが関係しています。また、家賃補助や水道・光熱費手当など福利厚生が充実しており、一人暮らしも安心してできそうだと思ったことも後押しになりました。

Q. どんな仕事をしていますか?

取引先との距離感が近い分、
人として信頼してもらうことが
重要な仕事です。

現在は中部支店の営業として働いています。代理店との商談や、その先にいるホームセンターなどの小売店に商品の提案を行うことが主な仕事内容です。中部支店の営業の魅力は、関わる人たちと深い関係を築ける点だと思います。例えば、同じお客様を長期にわたって担当するため、何度も顔を合わせるうちにお互いのことをよく話すようになるんです。人と人とのつながりが深い分、営業としてはもちろん、一人の人間として信頼してもらうことが必要不可欠。商品の紹介がうまいだけではなく、挨拶をする、期日を守る、先回りで対応するなど、「人としての当たり前」をどれだけ大切にできるかが重要なんです。そうは言ってもまだ不慣れなことが多く、先回りで対応するためには何から手をつければ良いのか、どんな声掛けが必要なのかなどがわからず悩んでしまうときも。そんなときは、周りの先輩たちがすぐに「大丈夫?」と助けてくれるため、一人で抱え込まずに学ぶことができています。

Q. 挑戦してみたいことを教えてください

全国どこでも
顔と名前が通じる。
そんな営業を目指したいです。

ペットラインは全国に支店があるため、今後は他の支店で経験を積む機会があるかもしれません。そんなとき「R.U.さん!」と声をかけてもらえたり、名前を聞いただけで「あ、中部支店にいた人だ」と気づいてもらえる、そんな顔と名前の通じる営業を目指したいです。なぜかというと、そうした「縁」を広げて活躍している先輩たちが、ペットラインにはたくさんいるからです。きっとその背景には、お客様の期待に応え続けることで培った信頼があるのだと思います。信頼があるからこそ長く覚えていてもらえたり、お客様を通じて別のお客様に紹介してもらえたり、私もそんな存在になりたいです。最近は、初対面の提案でも何かしら印象を残すことを意識しています。先日は、話の流れで「実は12年間空手を続けていて、黒帯も取得しました」と言ったところ、お客様がとても興味を持ってくれたんです。小さなことかもしれませんが、こうした積み重ねを大切にしていきたいです。

愛とは
大切にさせて
もらえること

私は、ペットのための行動は「してあげる」ではなく「させてもらう」ことだと思っています。ペットラインの『懐石』という商品で「猫様」という表現をしているのですが、人間がご主人様なのではなく、むしろ人間がペットに尽くさせてもらっている。そう思うくらい、ペットは私たちに無性の愛を与えてくれるし、幸せな気持ちにしてくれる。そのありがたみをずっと忘れずにいたいです。自分自身がこうした想いを持っているからこそ、お客様を通じてペットオーナーの悩みを聞いたり、店頭販売やイベントでペットオーナーと直接お話ししたりする際は、できる限り寄り添った回答をするよう心がけています。

OFF SHOT

スノボが好きなので、よく同期と一緒にスノボ旅行に行っています。学生の頃は、神奈川県に住んでいたためスキー場に行くのも一苦労でしたが、今はすぐにスキー場に行けるのでとても充実しています。スノボができるのはもちろん楽しいですが、趣味の合う同期と出会えたことが何より嬉しいです。

PEOPLE