もっと早く、もっと広く。
愛を届けていくために

H.K.
営業本部 東日本支店 通販チーム
2012年入社
※2025年時点

INTRODUCTION

飼っていたペットが病気になってしまったことをきっかけに、動物の健康や行動学に興味を持ち、大学は獣医学部に進学。就職活動をする中、ホームセンターでペットラインの商品を見つけた際に、商品へのこだわりやラインナップの幅広さに興味を持つようになる。最終的には、面接で感じた雰囲気の良さに惹かれてペットラインに入社。入社後は東海エリアを中心に営業としての経験を重ね、東日本支店に異動。産休・育休の後、通販チームで通販企業向けの営業を担当。

Q. 入社の決め手は?

ありのままの自分を受け入れてくれる
あたたかな社風に惹かれて
入社を決めました。

子どもの頃からうさぎやわんちゃんと暮らしており、動物に囲まれて育ちました。ペットとたくさんの思い出を重ねてきましたが、あるときわんちゃんが病気になってしまったんです。その出来事がきっかけで、大学は獣医学部に進学。動物の行動学などについて学ぶ中、畜産学や食品学など他の学問への興味も広がっていきました。そこで、就職活動では人やペットの食に関する企業を見ていたのですが、ホームセンターで偶然ペットラインの商品を見つけたことがきっかけで、「こんなにたくさんの商品を生み出しているんだ。しかも全国に展開しているなんてどんな会社なんだろう」と興味を持つようになりました。面接を受けてみて、ペットへの愛情が深い会社なのだと実感しましたし、それ以上に社内の雰囲気の良さに驚きました。どの役職の社員も気さくに話しかけてくれて、ありのままの私に興味を持ってくれる。ここでなら、気張らずに自分の個性を活かして働けるだろうと思い、入社を決めました。

Q. どんな仕事をしていますか?

時間や場所にとらわれず、
商品を選べる場を提供することが
私たちの使命です。

営業として複数のエリアで経験を積んだ後、現在は東日本支店の通販チームで働いています。この部署の主な役割は、通販企業へのさまざまな営業提案です。その内容は、販促や商品ページの充実、広告による商品の露出など多岐にわたります。通販では、実際に商品を手に取って選ぶことができないため、画面を通じて最適な情報を最適なかたちで届けることが売上につながります。商品情報をブラッシュアップしたり、広告手法を見直したりするだけでも売上向上に寄与できるのが通販チームの特徴です。これまでの営業の経験があるからこそ、ペットオーナーのニーズを踏まえたアプローチを提案できることが自分の強みだと思っています。通販サイトでの販売は、実施した施策の効果がリアルタイムで結果として表れ、お客様の反応が確認できるため、とてもやりがいを感じます。

Q. 挑戦してみたいことを教えてください

仕事にとことん、
子育てにもとことん
力を注いでいきたいです。

いつでもどこでも購入できることが通販サイトならではの特長だと思います。その魅力を活かしながら、より多くのペットオーナーに商品の魅力を伝えて、「買いたい!」を増やしていきたいです。日々変化する通販サイトの最新情報をキャッチアップしながら、いろいろなアプローチで商品を選んでいただける施策を考えていきたいです。また、こうした仕事への情熱は保ちながら、子育てにも全力を注いでいきたいと考えています。産休・育休を取得した際はもちろん、復帰後も周りが支えてくれる環境があるので、この環境に感謝しながら自分に合った働き方を見つけていきたいです。その結果、仕事と育児を両立する社員のロールモデルになれたら嬉しいですね。仕事と育児のどちらかに比重を置くのではなく、どちらも大切にできるように、これからも努力していきたいです。

愛とは
責任を
持つということ

子育てをしていると、赤ちゃんへの愛とペットへの愛は少し似ていると思うことがあります。赤ちゃんもペットも、多少の意思表示はできても話すことはできないですし、食事も排泄も誰かがサポートしてあげる必要がある。それらすべてに対応するのは大変ですが、嬉しそうにしているところを見ると苦労なんてすべて吹き飛んで、自分も嬉しくなる。そして、こうした対応には責任が伴います。この責任を自覚した上で、自分にできることを精いっぱいやることが愛なのではないでしょうか。私たちは、ペットフードメーカーとしてその責任を支えられるよう、質の高い商品を末長く届けていかなくてはいけないと思います。

OFF SHOT

仕事をしているとき以外は、常に子どもと一緒にいます。仕事が終わった途端に駆け寄ってくる子どもの顔を見るととても癒やされますね。最近は自己主張することも増えてきて、先日は大人顔負けの言い訳をしてきて驚きました(笑)。こうした一つひとつの成長を一番近くで見守っていきたいです。

PEOPLE