社内システムの基盤をつくる。
組織の可能性を引き出すために

N.I.
経営企画室 情報システムチーム
2022年入社
※2025年時点

INTRODUCTION

大学では経営学部に所属し、消費者行動論について学ぶ。身近なものづくりに携わりたいという想いでメーカーを中心に就職活動を行う中、ペットとともに育ってきたことを思い出し、ペットフード業界に興味が湧くようになる。その中でペットラインの選考を受け、事業内容の奥深さと働く環境に惹かれて入社。入社後は情報システムチームに所属し、全社システムや各種アプリの運用・保守を担当。業務効率化や生産性向上に取り組む。

Q. 入社の決め手は?

身近なものづくりに携わりたい。
ワークライフバランスを充実させたい。
その想いからペットラインを選びました。

就職活動を始めた当初は、ものづくりに携わりたいという想いから食品メーカーを中心に企業を探していました。数あるものづくりの中でも食品に惹かれたのは、食は生きる上でなくてはならないものであり、いろいろな人の生活を支えられると思ったためです。いくつもの食品メーカーの選考を受ける中、ふと自分が幼少期からわんちゃんや猫ちゃんと育ってきたことを思い出し、ペットのための食にも目が向くようになりました。そこでペットフード業界にも視野を広げたところ、ペットラインに出会ったんです。最終的にペットラインへの入社を決めたのは、数多くのペットフードを生み出し続けている点と、社員を大切にしている姿勢が伝わってきたためです。福利厚生も研修制度も充実していて、仕事とプライベートを両立できる環境が整っている。仕事を頑張るためには、まずは自分自身が心身健康でいることが必要不可欠ですからね。ここでなら安心して働けるだろうと思い、入社を決めました。

Q. どんな仕事をしていますか?

全社システムの最適化を進め、
一人ひとりが存分に力を発揮できる
環境を整備しています。

私が所属している情報システムチームは、簡単に言うと組織のインフラ関係を整備する部署です。新しいシステムやアプリの導入、全社システムの刷新など、システムに関するすべてを取りまとめています。その中でも、私が今手がけているのは基幹システムの刷新です。基幹システムとは、ペットラインの企業活動を支える背骨になるようなシステムです。そこまで大きなシステムだからこそ、導入後に業務が回らないといったミスは許されません。大きなプレッシャーも感じていますが、うまくいけば業務効率化がぐんと進むはずなので、やりがいを感じながら取り組むことができています。また、利用ユーザーである他部署の社員と直接コミュニケーションを取れることも、モチベーションにつながっていますね。先日も、新システムの構想について利用ユーザーたちに説明したところ、「このシステムものすごく良いね」「かなり生産性が上がると思う」と評価してもらい、さらにやる気が高まりました。

Q. 挑戦してみたいことを教えてください

自分が得た知識を、
システムにも、次の世代にも
つなげていきたいです。

まずは、今手がけている基幹システムの刷新を成功させること、それが第一の目標です。システムをつくることがゴールではなく、問題なく運用が進み、各部門の業務が効率化することがゴールなので、使い方を丁寧にレクチャーしたり、業務効率化につながるようなアイデア出しをしたり、運用面でも力を発揮していければと思っています。もう一つ個人的な目標としては、自分の中の知識やノウハウを発信していけるようになりたいと考えています。今はまだ、相手に伝わりやすい言葉で説明するのが苦手だったり、得た知識を自分の中にとどめてしまったりすることが多いので、今後は積極的に発信し、システムに関する知識を組織全体で高めていきたいです。先輩たちを見ていると、学ぶのも教えるのも上手だなと思う人たちが多いので、まねできるところをどんどん取り入れていきたいですね。そしてこの先、他の部署で働く機会があれば、この情報システムチームで得た経験や知識を活かして活躍できればと考えています。

愛とは
まずは健康を
支えること

ペットを楽しませてあげることも大切ですが、そのためにはまず健やかであることが必要不可欠です。そして健康とは、一朝一夕にかなえられるものではありません。毎日の積み重ねがあってこそ実現できるものなので、私たち人間がペットの想いをくみ取り、最適な生活環境を整えてあげることが重要です。だからこそ私たちは、ペットやペットオーナーの想いに寄り添う製品をこれからも生み出し続けていく使命があります。そしてそのためには、製品の企画・開発、生産、販売だけでなく、そうした業務を支えるための基盤が必要です。ペットラインで働く誰もが力を発揮できるよう、情報システムチームとして優れた基盤を構築していきたいです。

OFF SHOT

旅行に行ったり体を動かしたりすることが好きなので、休日はよく外に出かけています。最近は山登りにハマっていて、友人と一緒に近くの山に挑戦しました。仕事柄、パソコンに向かっていることが多いのですが、こうして自然の中でリフレッシュすると、心も身体もスッキリします。

PEOPLE